ようこそ。
ゆっくりしていって下さい。
Welcome,
Guest. Please login or
ヘルシー志向の女性が増えてます。
一種のおしゃれと表現できます。
どの業界でも言えるのかもしれませんが、女性を主体に販売を展開させると結構、
売り上げに繋がると言われておりますので、
ヘルシーな女性(ベジタリアン女性)をターゲットとしているレストラン等の飲食店が沢山あります。
朝のモーニングメニューに最近は、バナナと野菜ジュースセットを新発売させた
お店があります。
朝の慌しい時間帯でも、女性が早起きして家を出てそのお店で食事をするのが、
一種のおしゃれらしいです。
昼のランチはベジタブルランチを選びヘルシーさを追及します。
とても、お店は込みます。
もちろん、9割は女性という感じです。
メニューはパンプキンのスープから始まり、
メインは野菜のハンバーグ(もちろんお肉を使わずに豆腐を代用します。)
ライスは、玄米ライスで、デザートはサツマイモのプリンでという感じです。
デザートにも野菜を使用します。
キャロットプリンとかキャロットケーキとかもあります。
にんじんってデザートにしやすい素材なのでしょうか?
かぼちゃもありますね。
パンプキンプリンとかパンプキンケーキとか。
かぼちゃの甘みだけで調理する方法を用いているお店もあります。
野菜志向はヘルシーでもありダイエットにも繋がります。
ダイエットは女性にとって常に課題です。
ダイエットという言葉を売りに料理を販売すれば、女性の客は後を絶えません。
ケーキも好きだし、甘いものも食べたい女性にとってカロリーは大敵です。
野菜は基本的にカロリーは控えめですので、ダイエット女性にとっては強い見方なのです。
ベジタリアンにとってお寿司は無縁だと思っていませんか? お寿司といえば魚ですね。 しかし、お寿司といえば魚と思ってはいけません。 お寿司の具に決まりはありません。 卵のおすしもありますよね。 現に、かっぱ巻きはキュウリです。キュウリの海苔巻きは美味しいですよね。 かっぱ巻きに便乗した鉄火巻きは有名です。 鉄火巻きの具はマグロの赤身です。 しかし、マグロの赤身の代わりにトマトを使えば、見た目鉄火巻きが出来てしまいます。 味は、鉄火巻きではありませんがあっさり感が良いとい人もいます。 軍艦もお寿司の定番ですよね。 にぎり寿司より軍艦をアレンジして料理する人が多いです。 酢飯に海苔を巻けば軍艦ができあがります。その上に好きな具をのせてしまえば良いのです。 サラダのお寿司は最近はスーパーでも見かけます。 ポテトサラダを軍艦にしても美味しいです。 ポテトとマヨネーズと酢飯は合うんですよね。 トマトの鉄火巻きもありますが、トマトを刻んでフレンチ風の味にして軍艦にしたら、 全然違う味になります。 アボカドをサイコロに切ってやはりフレンチ風にしますと、コッテリ感が楽しめます。 ですから、トマトとアボカドを合えても美味しいんです。 握り寿司もあるんですよ。 かぼちゃをスライスしてのせても良いですし、サツマイモでも良いのです。 冷やしトマトをのせても美味しいです。 野菜だけのお寿司のコースもお寿司やさんに登場したお店もあります。 やはり、女性が多いようです。
お昼はいつも何を食べていますか?
どうしても、弁当ってお肉系しか売ってませんよね。また、外食にしても
お肉系がほとんどで野菜メインでお昼をとることができません。
野菜メインの弁当を食べたいのであれば、やはり手作りとなるでしょう。
手作り弁当は手間隙かかるようですが、案外そうでもありません。
今は、冷凍食品が普及してますし、自然解凍でもおいしいおかずがあります。
お母さんの味のシリーズはお勧めです。
ごぼうのキンピラとか、竹の子の煮物とかです。
野菜の煮物の多くは作りがちですので、
そのような場合は冷凍してお弁当のおかずにします。
そうすれば、お母さんシリーズを購入しなくて済みます。
お弁当にお浸しもおかずとしてほしいですよね。
お浸しですとたくさん野菜がたべれます。
弁当箱に入れると、温める人の場合はお浸しが温まってしまうので、
別のタッパーに入れて弁当に持っていくと良いです。
そうしますと、美味しく食べれます。
サラダも同様です。
ご飯が入っている弁当箱にサラダを入れますと温められません。
やはり別タッパーに入れてもって行くことが良いです。
玄米も一種の野菜なんですよね。
玄米のおかず料理はあまり思いつきませんが、
玄米ごはんを炊けばこれも野菜のお弁当となります。
玄米は最近、発芽玄米が注目されていますので、
発芽玄米ご飯をおにぎりにしてもっていっても良いかもしれません。
もっと、レパートリーを増やしたいものですが、
毎日となると同じ弁当になってしまいがちですが、
玄米ご飯をおにぎりにして持参すれば後はサラダを持って行くだけで済みます。
野菜カレーが注目されています。
特にベジタリアンの方は好んで野菜カレーを作ります。
とにかく野菜ばかり入れて作る人もいます。
カレーがスパイシーですので、
野菜を何でもいれても美味しく頂けます。
私の場合は野菜を一種類単品で入れたカレーが好きです。
ブロッコリーカレーとかジャガイモカレーとかです。
あと、野菜を茹でたり揚げたりしといて後からカレーをかけると
大家族でも、好き嫌いなく好きな野菜のみ選んでカレーをかければ良いです。
ビーフカレーとかポークカレーやチキンカレーとかお肉系のカレーや
シーフードカレー等の海鮮系カレーもありますが、やはりベジタリアンの私としたら、
野菜のみが良いです。
でも、手抜きのカレーでいきたい時もあるんですよね。
カレーってルーを溶かせばカレーになるから簡単な食事ですが、
色々野菜を炒めたり煮込んだりすると手間隙かかってしまうのです。
ですので、わたしはカレーがどうしても食べたい時はミックスベジタブルを使います。
ミックスベジタブルを使ったカレーは野菜カレーのひとつとも言えます。
冷凍のミックスベジタブルを常に冷凍庫に保存しておくと、野菜カレーがいつでも作れてしまいます。
煮込まないように気をつけてください!煮込みすぎますと、煮崩れて野菜が無くなってしまいます。
煮崩れてしまいますと、ただのカレー汁になってしまいます。
ミックスベジタブルはもともと火が通ってますので、カレーのルーを溶かしてから、
仕上げに入れれば良いのです。
そうしますと、出来上がります。